学校と仲間になれる初期調査2

リンクの不具合を修正しました。
もう2月です。今年1年間は私たちのチームはよく学校に出かけてくれました。虐待が発生した日には先生方も遅くまで学校に残って、学校に来ていただいた保護者とDReamに沿った面接をする場面に同席して体験していただいたり、虐待のアセスメントの解説に理解を深めていただいたりして、たくさん仲間になれました。
ありがとうございました。
子どもに起こったことはとても残念で不幸なことですが、家族も含めた関係者の皆さんと協力して、少しでも幸せの多い地域になれた気がします。
おすすめ初期調査のおすすめ動画を下に貼っておきます。
動画閲覧ページでもご覧いただけます。

要対協サポートサービス

要保護対策地域協議会や児童相談所で、 また児童の福祉に関わる職場で、 児童虐待対応に従事する方々の、 活動をサポートするサイトです。 虐待対応に関わる際の、 場面毎に手順等をモデル化した資料、 総称『YGぷろとこる』などを紹介しています。 当サイトでも紹介する、 Apple Booksの電子書籍、 App Storeのアプリ、 に関するお問い合わせも、 受け付けています。

0コメント

  • 1000 / 1000